当院外来では、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者さんの受け入れを行う旨を公表しており、受け入れを行うために必要な感染防止対策として発熱患者等の動線を分ける等の対応を行う体制を有しております。
ただし、当院のかかりつけの患者さんの中には新生児や基礎疾患を有するなど、感染に対する抵抗力の低下した方がおられます。一般患者と発熱患者の動線を分ける必要があるため、発熱等の症状がある方は必ず事前にご連絡をお願いします。
現在の病状の原因、今後の見通しなどにつきまして的確な説明を心がけております。
当院はオンライン資格確認システムを導入し、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用を推奨しております。
当院が患者様からお預かりした受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報は、適切に管理・活用して診察いたします。
なお、令和6年6月1日より、医療情報取得加算として下表のとおり診療報酬点数を算定いたします。
◎初診時(月に1回)→ マイナ保険証利用あり 1点
マイナ保険証利用なし 3点
◎再診時(3月に1回)→ マイナ保険証利用あり 1点
マイナ保険証利用なし 2点
※上記にかかわらず他の保険医療機関からの紹介状をお持ちの方は、診療報酬点数が1点となります
※マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてお申し出下さい。
◎発熱等の症状がある方は院内に入らず、着きましたら駐車場よりお電話下さい
◎発熱、その他感染性の高い疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は一般診療の方と
分けた診察スペースを確保して対応しております。